WordPressでブログを始めるために
レンタルサーバーとの契約が必要になります。
レンタルサーバーも色々と種類がありますが、本ページでは、私が実際に使っている「ロリポップ/スタンダードプラン」に申し込みをして、アカウントを作り、サーバーが使えるようにする手順を紹介していきます。
レンタルサーバー【ロリポップ】と契約する手順&方法(写真付詳細ナビ)
では、実際にロリポップに申し込みをして
アカウントを作成して行きましょう。
1. 公式ページにアクセス
まずは下記URLから
ロリポップの公式ページにアクセスします。
公式ページの画面真ん中「まずは無料の10日間ではじめよう」をクリックします。
プランを選択
スタンダードプランを選んでクリックします。
ワードプレスでブログを始めるには、最低でもライトプラン以上を選ぶ必要があります。ライトプランはデータベース(MySQL)というデータを格納する部分が一つしか作れないため、後々の事を考えると、データベースが30個作れるスタンダードプランがおすすめです。
最近のSEO(検索で上位表示を狙う事)では、サイトの高速化が大事な要素になって来ています。ライトプランだとブログが育って来てアクセスが増えると、サイトスピードでは不利なってしまうため、収益化を考えている方は、最初からスタンダードプランを選ぶ方が良いかと思います。
アカウントを作成する
続けて、ロリポップのアカウントを作成する画面になりますので、順番に記入していきましょう。
写真の様に、一番上の初期ドメインは自動で入力されます。これをそのまま使ってもいいですし、自分の好きな言葉や文字列に変えてもOKです。
これは、あくまでロリポップのアカウント情報です。ブログのアドレス(ドメイン)は、あなたが別途選んで取得した独自ドメインを後から登録しますので、ご安心下さい。
入力&メモが終わったら「規約に同意して本人確認へ」をクリックします。
SMS認証をする
続いてSMS認証を行います。
スマホの電話番号を入れて「認証コードを送信する」をクリックします。
固定電話を使う場合は、「SMSではなく音声通話による認証を利用する」に✅を入れると、音声案内で認証する事ができます。
4桁の数字が届きますので、半角で入力して、「認証する」ボタンをクリックします。
すると、「SMS認証が完了しました」という画面に切り替わります。
もう後一息です。がんばって行きましょう!
申し込み内容を入力する
【個人 or 法人】を選び(ほとんどの方は個人かと)、【名前】【フリガナ】【郵便番号】【住所】【電話番号】を記入します。
電話番号は先ほどSMSで使用したものでも、違う番号でもOKです。
更新を忘れていきなりサイトが表示されなくなると困るので、契約は自動更新をおすすめします。ただ、後から変更できるので、ここではチェックを入れても入れなくても大丈夫です。
「有料オプション」「取次店コード」はノータッチでOKです。
「お申し込み内容確認」をクリックします。
内容を確認
記入した内容が表示されますので、一通り確認します。
「無料お試し開始」をクリックしましょう。
「申し込みが完了しました。」と出ればOKです。
これで10日間無料お試しの仮登録ができました。最後の力を振り絞ってそのまま本契約をしてしまいましょう。
完了画面に「ユーザーページへログインする」というボタンがあればそちらから、見つからなければ「登録完了のメール」がロリポップから届いているのでそちらからログインします。
メールからログインする場合は、この画面は一旦切ってしまっても大丈夫です。
ロリポップのユーザーページへログインして本登録を済ませる。
このままでは無料お試しの仮契約状態なので、10日経つとサーバーが使えなくなり、これから作るブログが消えてしまいます。
うっかりして痛い目を見ない様に、このまま本契約を済ませてしまいましょう。早めに契約を済ませても、実際に料金が発生するのは10日間の無料期間後からなので、ご安心を。
前述のメールにログインURLがありますが、見つからなければロリポップのトップページからもログインできます。
トップページの右上に「ログイン」というメニューがありますので、マウスでカーソルを合わせます。
すると、写真のようにいくつかのメニューがポップアップしてきますので、「ユーザー専用ページ」をクリックしましょう。
スマートフォンからログインする場合
スマホからログインする場合は、左上にある3本線の「メニューアイコン」をタップします。
すると、写真の様にメニューがでてきますので「ログイン」をタップして下さい。
するとパスワードなどを入力する画面に切り替わります。オシャレなトップページから一転して、時代を感じさせるデザインのページになりますが大丈夫です・笑
登録の際に【自分で決めた ro 自動生成された】アカウント情報を入れます。
〇〇.jp の部分は右のチェックボタンをクリックすると、写真の様にズラ〜ッとドメインが出て来ますので、自分が登録したものを選んで下さい。
私の場合、今回のデモでは、最初にnoor.jp で登録していたので、これを探して選びます。
万一、この部分が分からない/忘れてしまった場合は、「登録完了のメール」に記載がありますので、確認してみましょう。
ログインすると、ユーザーページに入る事ができます。
画面左の「契約・お支払い」というメニューにマウスのカーソルを合わせます。
すると、さらにいくつかメニューが出て来ますので、「サーバー契約・お支払い」をクリックします。
ここから本契約が出来ます。
ちなみに私の場合は、6ヶ月ごとの自動更新で契約しています。支払いを忘れてサイトが消えたら大変なので、カード払い&自動更新をおすすめします。
あとがき
ふぅぅ〜。お疲れ様でした。
なかなか大変な作業だったと思います。
私は、自分の友人や知人、そして家族に「ワードプレスでブログを始める方法」を教えた事があるのですが、レンタルサーバーの契約で、思いの外、多くの人が脱落してしまいます・笑
それだけ、面倒くさい作業という事ですよね。
「ブログで稼ぐ/アフィリエイトで稼ぐ」という事は、どうしても全員は達成できず、サバイバル競争という側面があります。
この段階で、早くも選別のふるいにかけられてしまう方が大量にでます。
逆に言えば、この段階を突破できたあなたは、それなりに本気度と根性があると言えます。後もう一踏ん張りで、自分のブログが立ち上がり、実際に形になって来ますので、このままどんどん進んで行きましょう!
コメント