大雑把に見て、「やや低調ながらも安定。」という感じとなりました。
2018年は、私にとって専業アフィリエイター生活2年目となりました。
2017年には、初めての月収10万円越え、そして、夢だった月収100万円を達成することが出来、専業アフィリエイターに転向、自分としては飛躍の年となりました。
しかし、2018年は一転して、厳しい「守りの年」となりました。
2017年後半〜2018年前半までの
収入のジェットコースター(急降下)ぶりは、前回の報告記事で

お楽しみ下さい。
2018年後半のアフィリエイトの収入&成果など運営況 [アフィリエイト 成果報告]
前回報告記事でも書きました通り、
2018年前半の収入は急下降をつづけ、4月には恐ろしいことに、月収10万円を切ってしまいましたが、その後、どうにか持ち直して後半戦にのぞみました。
なお、文中に出てくる数字(月収)は、
成果承認(確定)ベースです。
2018年9月〜12月のアフィリエイト収入
2018年の9月〜12月のアフィリエイト収入は45万円〜60万円の間に収まる形になりました。
自分としては、
成果承認が重なる月には、
2度目の月収100万円が達成できると考えていたのですが・・・。
予想というか、皮算用よりは、だいぶ低調な結果になってしまいました。
そして年明が明けた2019年、1月には、
昨年12月(かきいれ時ですね)の成果承認が来たので、
これまた7桁を期待していたのですが、こちらも残念ながらギリギリ届かず・・・という感じでした。
なんとか専業アフィリエイター2年目を乗り切れました。
という訳で、2018年の後半は
概ね安定していたものの予想よりは低調という結果におわりました。
とはいえ、2018年前半の
激しい落ち込みからは抜け出すことが
できたので、上手く立て直せた事には、満足しています。
2019年のアフィリエイト&生活の目標
2019年も始まってから大分経ちますが、今年は、昨年よりも、もう少しアフィリエイト収入を増やしたいなと考えています。
今までの自分にない新しいアプローチ&手法を試す
プログラミング言語
昨年は個人的な趣味と興味から、
python(あとほんのちょっとPHPも)というプログラム言語を学びはじめ、少しずつですが、日々のサイト運営にも活かせるようになって来たので、
今年は、それらをもう一歩押し進めて、
具体的な収益増に結びつけたいと企んでいます。
大人になってから、
新しい事を学習するのって
すごく楽しいですね。子供の頃は勉強ぎらいだったのに、不思議なもんです。
せっかく学んでいるので、
プログラム(python)をテーマにしたブログも新たに一つ作る予定です。
こっちは完全なる
趣味ブログになりそうですが・笑
自分はわりと趣味ブログが好きなので、
地味に月3万円程度を稼ぎ出す渋いサイトを楽しみながら作ってみます。
編集後記:2020年6月
2020年も半分終わりました。
アフィリエイトの状況はといいますと、今年もまあなんとかという感じです。前半は調子がよかったのですが、5月のコアアップデートの影響をもろに受けてしまい、後半は立て直しに追われそうです。
もう一段、突き抜けたいところですがなかなか難しいですね。なんとか生き残りながらチャンスを狙っていきたいです。
今後のアフィリエイト対策や
戦略については、別記事で詳しく書いてみようと思います。
簡単に概要だけ書きますと
現在は脱グーグルを少しずつ進めている最中です。
従来のやり方以外に、
まったく新しいやり方を構築する必要性を感じています。
正直グーグルに依存する従来のSEOの方が、威力も大きく効率よく稼げるのですが、いばらの道でも、グーグルなしで集客できる力が必要な時代がせまっていると感じています。
というのも、私自身、アフィリエイターである以前にいち検索ユーザーなのですが正直近年のグーグルの検索結果は、ほしい情報が手に入らないと感じる事が多いのです。
真剣にリサーチしたい分野であればあるほど、お役所的な毒にも薬にもならない検索結果が表示されるようになりました。
このまま行けば「グーグルの検索上位ページに載る = ダサい/使えない」という認識が完全に定着する気がします。そうなれば、Webマーケット(アフィリエイト)の主戦場は他のプラットフォームへと移っていくと予想しています。
そして、アフィリエイトの一歩先と言いますか・・・。自分のコンテンツを販売したり、自分の運営するプラットフォームを作ったり、競合のないワードで、強引に案件を作り出したりしなきゃいけない時代が、ひょっとしたら来るかもしれません。
生き残るために、腹をくくって試行錯誤していきます。
と言うことで、こちらはまた別の機会に詳しく書いてみたいと思います。
以上、いどほりグマがお届けしました。
コメント